K.M K.M

MEMBER

社員紹介

技術を磨き、チームを育てる。
現場で輝き続けるエンジニアの姿

Javaエンジニア

K.M. 2008年 キャリア入社

インタビュー

Q
ビルドシステムに入社した理由を教えてください。
A

私がビルドシステムを選んだ主な理由は、技術指向を前面に打ち出している企業だったからです。就職活動中に様々な会社を見る中で、ビルドシステムの技術力の高さに魅力を感じました。また、面接時に担当者の方や実際に働いている社員の雰囲気を見ることができ、社内の環境も良いと感じました。

当時のホームページを見ると社内イベントが盛んに行われており、社員同士のつながりを大事にしている会社だという印象を受けたことも入社を決めた理由の一つです。技術力と人間関係のバランスがとれた環境で働きたいと思い、ビルドシステムを選びました。

Q
現在の業務内容について教えてください。
A

現在は企業向けのシステム開発を担当しています。具体的には、クライアント企業が運営するコンシューマー向けWebシステムと、それに関連する社内管理システム、バッチ処理機能などの開発全般を行っています。

業務内容は案件によって異なりますが、要件定義から設計、実装、テストまで幅広い工程に携わることができるのが特徴です。技術面ではJavaをメインに使用し、Springフレームワークを活用した開発を行っています。データベースはOracleを使用しています。

最近では若手社員も増えてきており、コーディングだけでなく、他のメンバーが実装したコードのレビューを行うなど、チーム内での指導的な役割も担当するようになってきました。

社員インタビュー風景
Q
入社後のギャップや苦労したことはありますか?
A

入社後に一番苦労したのは技術面での適応です。入社前にJavaの基本的な内容は学習していたものの、実際の業務で使用するコードは複雑で規模も大きく、最初は理解するのに苦労しました。

また、言語だけでなく、それを支えるフレームワークや開発ツールなどの知識も不足していたため、日々勉強の連続でした。すべてが新しいものばかりで大変でしたが、その場しのぎではなく、理解できるまで深く掘り下げて学ぶことを大切にしました。

そうした姿勢が今に生きていると感じます。時間をかけてきちんと理解することで、後の開発でも役立つ知識となりました。経験を積むにつれて初めての技術に触れる機会は減りましたが、開発を続ける以上、新たな課題は常に現れます。過去の経験から似たような問題への対処法を思い出せるようになり、引き出しが増えていくのを実感しています。

Q
今の仕事で特にやりがいを感じるのはどんな瞬間ですか?
A

コンシューマー向けのシステム開発に携わっているため、自分が実装した機能が実際に市場で使われているのを目にしたときには大きな喜びを感じます。自分の作ったものが世の中に出て、多くの人に使われているという実感が持てることは大きなやりがいです。

また、開発が完了した後に、一緒に仕事をしているクライアント企業の方々から感謝の言葉をいただいたときもやりがいを感じます。特に難しい開発だった場合には、その評価がとても大きなモチベーションになります。チームメンバーや事業部の方々から良い評価をいただけることが、私たちビルドシステムのメンバーにとって大きな原動力になっています。

社員インタビュー風景
Q
ビルドシステムの魅力は何だと感じますか?
A

ビルドシステムの最大の魅力は、技術力の高い社員が多いことだと感じています。「技術指向」という理念を前面に出している通り、実際に技術力の高いエンジニアが揃っていることを日々実感しています。

また、真面目で努力を惜しまない社員が多く、互いに高め合える環境があります。技術的な課題にぶつかることは多いですが、そんなときも先輩方のフォローが的確で、問題解決につながります。

さらに、温厚な社員が多く、働きやすい雰囲気があることも魅力の一つです。技術力だけでなく人間性も大切にする企業文化が脈々と受け継がれていて、それがビルドシステムという会社を支えているのだと思います。

Q
今後のキャリアビジョンを教えてください。
A

今後も引き続きWebサービス・Webアプリケーションの開発エンジニアとしてキャリアを積んでいきたいと考えています。より専門性を高めてスキルアップしていくことが目標です。

直近では、DB周りの知識をさらに強化したいと考えており、将来的にはその分野の専門性も持てるよう学習を進めています。

長期的には定年までエンジニアとして現場で働き続けたいと思っています。ビルドシステムで技術を磨きながら、長く活躍できるエンジニアを目指しています。

社員インタビュー風景
Q
入社を検討している方へのメッセージをお願いします。
A

就職活動は人生の大きな転機となるので、納得いくまで企業研究や情報収集、業界研究に取り組んでいただきたいと思います。

もしビルドシステムに興味を持っていただけたら、ぜひ会社説明会や選考会、面談などの機会にお会いしましょう。実際に社員と話すことで、会社の雰囲気や文化をより深く知ることができます。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

社員の一日

K.M.さんの一日のスケジュールと業務内容をご紹介します。
業務内容は日々異なりますが、ある1日を例に挙げています。

9:00
業務開始(基本的にリモートワーク)

メールやチャットを確認します。

9:20
朝のミーティング

チーム所属の自社メンバーでの朝会を行います。

9:40
チーム全体での朝会

週単位でタスク管理を行っており、毎週金曜日にタスクを割り振っています。

10:00
午前の業務

DB設計打ち合わせ

12:00
ランチタイム

自宅で昼食(リモートワーク時)

13:00
午後のレビュー作業

13:00〜15:00 実装レビュー(机上)

15:00〜16:00 設計レビュー(会議)

16:00〜17:00 実装・テスト仕様書レビュー(机上)

17:00
定例ミーティング

直近のリリース案件についての定例ミーティングを行います。

他のメンバーの声

山田 優子
Mendixエンジニア / 入社2年目

山田 優子

未経験からのスタートでしたが、先輩方の丁寧なサポートのおかげで着実にスキルを身につけることができました。最近ではMendixの開発に挑戦しています。

インタビューを読む
佐藤 誠
プロジェクトマネージャー / 入社5年目

佐藤 誠

自動車業界向けの大規模プロジェクトを担当しています。技術力だけでなく、お客様との信頼関係構築も重視する環境で、総合的なスキルが身につきます。

インタビューを読む

あなたもビルドシステムで
キャリアを築きませんか?

技術力を高め、お客様と共に課題解決に取り組むエンジニアを募集しています。
経験者はもちろん、未経験からのチャレンジも歓迎します。